コンビニのバイトをしていて、毎回思うことはあまりにも弁当の温めが多いということである。22時から1時までバイトをしているのだが、大抵の客は帰宅途中の学生やサラリーマンであると考えられる。家に帰れば電子レンジはあるはずなのにどうして温めをお願いするのだろうか。帰宅後ノータイムでごはんを食べているのだろうか。帰る途中で冷めてしまうとは考えないのだろうか。まだ、ごはん系の温めは会計を済ませる頃に終わるからいいが、麺系は2分弱のものが多いので、客と無言の時間を過ごさないといけない。他の仕事につけず、ただただ地獄である。コンビニの電子レンジは家庭用のものと比べ3倍(シャア専用)のワット数があるので温めの時間が3分の1だが、たかが1分や2分の差である。たったそれだけの時間ほしさに温めをお願いしているのなら、死んでいただきたい。家で電子レンジをつけるのが面倒くさいという理由のかたも是非死んでいただきたい。家に電子レンジのないクソ雑魚なら、コンビニでお買い物という浪費をせずに自炊して、お金をためて電子レンジを買って出直してきてほしいものである。
こんなことをいつも思っているのでコンビニのバイトは向いていないと思うが、他のバイトをしても同じようなことを思うと思うのでどうしようもない。
長文になってしまい申し訳ない。
こんなことをいつも思っているのでコンビニのバイトは向いていないと思うが、他のバイトをしても同じようなことを思うと思うのでどうしようもない。
長文になってしまい申し訳ない。
コメント