ハースストーン事前評価 ドルイド レジェンド
ハースストーン事前評価 ドルイド レジェンド
プルンプルンフルーフ
ただただ強いとしか言えない。ワイルドではアヴィクンがあり、評価が下がるが、アヴィクンが揃わないとき、スタンでもワイルドでもマリゴス→プルンプルン、無謀で呪文ダメージ10はおかしい。さっさとナーフされるべきである。

フループのスーパー肥料
ドルイドは他のレジェンドやエピックのせいで、あまり騒がれないが、こいつも結構ヤバい。毒の種で4体以上居ればマナが減らない。偶数シャーマンや奇数パラディンなどの横並びのデッキではマナが増え、虫害まで繋げられるかも。

ドルイドのカードは今回はヤバいのばかりである。次回はそのいかれたドルイドのエピックを事前評価していきたい。
Masaru杯 はじめての大会結果報告
Masaru杯 はじめての大会結果報告
Masaru杯 はじめての大会結果報告
 Masaru杯にでました。1回戦1-2で敗退です。はじめての大会でとても緊張しました。 
 偶数パラディン、マリゴスドルイド、巨人ウォーロックで出ました。1回戦の相手は有名なパチンコおじさんでウォーロック、メイジ、シャーマンだったので巨人ウォーロックが不利なメイジか偶数パラディンの不利なシャーマンか悩みましたが、シャーマンをbanしました。相手はパラディンをbanしてきたので少しヤバイなと感じました。
 初戦はドルイド対ウォーロックで相手は巨人型でしたが、毒の種が刺さり、勝つことができました。2戦目はウォーロック対秘策メイジで爆発のルーン、動物変身をいなすことができましたが、間に合わず負けました。3回戦目は巨人ウォーロックミラーで相手が4ターン目にナーガで展開してきましたが、影の炎が引けず除去しきれず、負けました。
 初めてとあり、まだまだ改善点があるなと思った大会でした。また機会があれば出て、賞金をゲットしたいです。
ゲングレイメンが出たので偶数性悪プリーストを作ったのだがとてつもなく弱かった。除去が少なかったのでアグロに太刀打ちできなかった。環境を見る限り奇数デッキのパラディンやウォリアーのほうが強そうである。
そんなことよりもシャダウォックがとても楽しく強いということがわかってしまった。シャダウォックは今までのotkとは違い、手札でコンボカードが腐ることがないのでストレスなく戦うことができるのが、グッドポイントである。シャダウォックで遊ぶためにハガサ、ゴルゴンゾーラ、グランブル、シャダウォックを作ってみたが、ハガサ、ゴルゴンゾーラはいらなかった。全体除去のハガサ、カリモス、ドレイクなどを採用すれば、ワイルドはロウゼブがいるので相手は呪文が使えず、ミニオンを除去され、打つ手なく負けていくのでとても気持ちいい。シャーマンはヒーローの中で唯一作りたいデッキがなく、一番レベルが低かったので全ヒーロー60レベルも夢ではない。
奇数ウォリアーを作ってみたいが魔素がないので貯まったら、作ってみたい。
そろそろカードゲームについて話さないといけないと思い筆?を取りました。

ハースストーンで金曜から新拡張販売だが、やはり注目は奇数偶数デッキだと思う。
いろいろと情報を仕入れ考えたが、奇数デッキはクエストをフィニッシャーにしたコントロールウォリアーだと思う。ウォリアーで偶数のよく使用されるカードはとどめの一撃とブラッドレイザーぐらいだと思われるのでいけるのではないかと考えている。挑発が奇数に多いという理由だけでなく、今回の拡張でヒロパの再使用とダメージを倍にする奇数ミニオンが登場するので活躍するのではないだろうか。
偶数はDK採用のドラゴンプリーストが強いのではないかと思っている。ラザを採用、引く必要が無くハイランダーのような動きが出来るのではないか。必要とあればレノジャクソン、カザカスを採用すればいいと思う。
今週の土曜辺りに今日考えたデッキの使用感を報告したいと思う。